目次
tricot(トリコ)「真っ黒リリースツアー『真っ白』」
2010年9月から活動を開始している、4人組ロックバンドのtricot(トリコ)。
今年で結成10周年を迎えます。
途中ドラムメンバーの交代がありましたが、現メンバーは下記のとおり。
・中嶋イッキュウ(ボーカル&ギター)
・キダ モティフォ(ギター・コーラス)
・ヒロミ・ヒロヒロ(ベース&コーラス)
・吉田雄介(ドラム:唯一の男性)
「真っ黒リリースツアー『真っ白』」は、メジャー1stアルバム『真っ黒』を引っさげてをライブツアー。
え?メジャー1stアルバム??と驚く人もいるかもしれません。
tricot(トリコ)はピクシーズのオープニングアクトを務めたり、海外のフェスに出演するなど実力も確かなロックバンド。
女性メンバーが多いバンドですが、そのバンドのカッコ良さは日本随一です。
なぜこのタイミングでメジャーデビューとなったのでしょうか?
メジャーデビューの経緯
avex cutting edge内にプライベートレーベルを設立!
その名も『8902』。
これは、今までの自主レーベル“BAKURETSU RECORDS”にちなんだものです。
メジャーにいった方がいいのかどうか、という話し合いは何年も前からされていたようです。
しかし、バンドがまだ固まっていないという思い、途中ドラムメンバーが交代したりして「まずはライブを頑張らなあかん」と必死に活動を続けられたそうです。
準備が整ったということでメジャーデビューすることになりました。
中嶋: 3年ぐらい一緒に47都道府県を回ったり、アルバムを作ったりして、準備は整ったなというのが今で。これまでメンバー4人とマネージャー1人でやってきたので、もっとそれぞれのプロフェッショナルがいれば、より多くの人たちまでtricotの音楽が届くんじゃないかなという気持ちが生まれてきたんです。
tricot(トリコ)無観客ライブを決定!
2020年3月9日
いつもtricotを応援いただき誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスの日本国内での感染拡大している状況を鑑み、お客様ならびにアーティスト、関連する全ての関係者の健康と安全を最優先に協議し、また、日本政府から要請された方針を受けまして、2020年3月14日 (土)Zepp DiverCity公演の開催を延期・代替公演を実施させていただく事が決定いたしました。しかし、公演を楽しみにしていただいたお客様のためにも2020年3月14日 (土)公演予定だった当日の同時刻、同会場(Zepp DiverCity)から無観客でLIVEの模様を生配信することが決定いたしました。
tricot(トリコ)の『真っ黒リリースツアー「真っ白」』は2020年2月1日~2020年3月14日、全国8か所を回るツアーでZepp DiverCityでの公演がファイナルとなっていました。
今回、新型コロナの影響でライブを開催することが難しくなり、延期・代替公演実施の案内が届きました。
様々なアーティストがライブを中止・延期、または無観客ライブを行うなど、新型コロナの音楽業界への影響の衝撃をもたらしています。
tricot(トリコ)もまた、この影響を避けられませんでしたが、ツアーファイナルの同日時にZepp DiverCityから無観客ライブを生配信することに決定しました。
●配信日時:3月14日(土) 18:00~
●配信タイトル: tricot・緊急生配信!
●配信チャンネル:LIVE ミュージックチャンネル
●視聴予約・視聴URLは こちら
このライブのアーカイブ:3月21日(土) 0時の1週間となっているので忘れないように!
代替公演の詳細についてもLINEライブ生配信中にアナウンスがあるとのこと。
代替公演には手持ちチケット(整理番号)がそのまま有効になるようなので、捨てないように大事にとっておきましょう!
tricot(トリコ)より追加の注意事項
2020年3月11日
3月14日(土)に予定しておりますtricotのLINEライブ生配信におきまして、ある一定の場所に相当数の人数が集まっての視聴・上映等は、この度の新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府対策本部による大規模なイベントの中止、延期、規模の縮小等の要請を踏まえ、tricotメンバー及びスタッフにて協議した結果、この度の公演延期を決定した主旨に反するものであり、そのような感染拡大を助長するような行為は、断じてお止めいただきたくお願いいたします。
tricot(トリコ)より追加のお知らせが届きました。
数年前の話になりますが、カラオケルームで10人揃ってライブ鑑賞してたら1人のインフルが7人に感染したという話を聞きました。
公演延期を決定した主旨に反するものであり、そのような感染拡大を助長するような行為は、断じてお止めいただきたくお願いいたします。
アナウンスにもかなり強めに書かれています。
“Zepp 我が家”でのライブ鑑賞を推奨します。
ファンの反応
3/14に行く予定だったライブは無観客になるけど
こんなかっこいいバンドはチャットモンチー以外存在しないわ#チャットモンチー #tricot #コロナがなんぼのもんじゃい— 丼・たこす (@ricopeco0530) March 11, 2020
無観客ライブするってことは、まだtricotのライブを見たことない人が見れるってことだし、ファンがもっと増えちゃうね!
— みき。 (@mi__niwaka) March 7, 2020
tricotちゃんさんスタジオセッションでさえ強いなのに無観客ライブとか史上最強につよつよつよつよのつよに決まってんじゃん
— チバチャン (@oyeahyeahahaan) March 6, 2020
残念だが致し方無し…😭😭
無観客でもライブ配信してくださることを決めてくれたtricotと運営スタッフの方たちに感謝しかないです🙏ありがとうございます。本当なら無観客でも、今後の活動のためにチケット代きっちり払わせていただきたい… RT
— こなろく (@6Konata) March 6, 2020
まとめ
tricot(トリコ)は海外にも多くのファンがいることもあり、そのスタイルは少し日本離れしている気がします。
YOUTUBE動画にも海外からのコメントが目立ちますが、『何を言っているのか分からないけどサウンドが好き』という人が結構います。
本当にサウンドが格好良くて、日本内では少し異質な感じがするかもしれません。
今回、無観客ライブを行うにあたり沢山の人が目にすることになります。
tricotのサウンド、是非視聴してみてください!
コメント